top of page

2023年度慶應女子高第2問に関する考察 場合の数2

  • 執筆者の写真: vnetkyoiku
    vnetkyoiku
  • 2024年5月31日
  • 読了時間: 1分

2024年4月14日(日) の続きです。


出題者の意図により正確に迫るには,過去問をどのように検証すべきでしょうか?


最も単純な方法ですが,まずは,校訓を熟読することでしょう。


「表を作成することで解ける問題を通して,将来,リーダーシップを発揮できる生徒を採ろうとしているのでは?」


ここまで到達できた生徒さんなら,合格までの第一歩を確実に踏み出していると思います。 古谷英之 Livedoor Blog

最新記事

すべて表示
2024年度慶應女子高第1問(2)に関する考察 連立方程式9

前回(2025年3月4日(火))の続きです。 立式のプロセスまで振り返った生徒さんには,どのように問うべきでしょうか? 「連立方程式を立式する際に3個の文字が必要になった場合,どのように対処しますか? そのための方法をまとめるには,どのように過去問を演習すればよいのでしょう...

 
 
 

Comments


bottom of page