2023年度慶應女子高第2問に関する考察 場合の数4vnetkyoiku2024年7月8日「年間計画は,どのように策定しましたか?」「これです!」「見やすく表にまとめられましたね。では,この計画表で,特に重要視しているのはどのようなことですか?」「合格最低点まで,残り何か月で何点取らなくてはならないのか,一覧にしたことです!」自分で作成した計画表を見せながら,合格最低点を奪取するための流れを具体的に答えられる生徒さんなら,塾の講座漬けの受験生を追い抜いて逆転合格するチャンスがあるように思います。古谷英之 Livedoor Blog
「年間計画は,どのように策定しましたか?」「これです!」「見やすく表にまとめられましたね。では,この計画表で,特に重要視しているのはどのようなことですか?」「合格最低点まで,残り何か月で何点取らなくてはならないのか,一覧にしたことです!」自分で作成した計画表を見せながら,合格最低点を奪取するための流れを具体的に答えられる生徒さんなら,塾の講座漬けの受験生を追い抜いて逆転合格するチャンスがあるように思います。古谷英之 Livedoor Blog
2024年度慶應女子高第1問(2)に関する考察 連立方程式8前回(2025年2月4日(火))の続きです。 検算まで取り組めた生徒さんには,どのように問うべきでしょうか? 「連立方程式を立式する際,何通りの方法がありますか? 今回採用しなかった方法で本問を解き直して,違いを簡潔に述べなさい」...
2024年度慶應女子高第1問(2)に関する考察 連立方程式7前回(2025年1月1日(水))の続きです。 適切な解法で本問が解けた生徒さんには,どのように問うべきでしょうか? 「求めたx,yの値が正しいかを,連立方程式の2つの式に代入して確かめる場合,どのように工夫すべきでしょうか?」...
2024年度慶應女子高第1問(2)に関する考察 連立方程式6前回(2024年12月8日(日))の続きです。 適切な解法で本問が解けた生徒さんには,どのように問うべきでしょうか? 「答案全体を振り返ったとき,計算を工夫できる箇所があれば,どのように工夫できるか,具体的に述べなさい」...
コメント