2024年度慶應女子高第1問(2)に関する考察 連立方程式2vnetkyoiku2024年9月1日前回(2024年8月5日(月))の続きです。文字が2種類指定されているから連立方程式を立てればよいと返答できた生徒さんには,どのように問うべきでしょうか?「どのような連立方程式ですか?」 連立方程式というキーワードを具体的に説明できるか,ここがポイントだと思います。 古谷英之 Livedoor Blog
前回(2024年8月5日(月))の続きです。文字が2種類指定されているから連立方程式を立てればよいと返答できた生徒さんには,どのように問うべきでしょうか?「どのような連立方程式ですか?」 連立方程式というキーワードを具体的に説明できるか,ここがポイントだと思います。 古谷英之 Livedoor Blog
2024年度慶應女子高第1問(2)に関する考察 連立方程式8前回(2025年2月4日(火))の続きです。 検算まで取り組めた生徒さんには,どのように問うべきでしょうか? 「連立方程式を立式する際,何通りの方法がありますか? 今回採用しなかった方法で本問を解き直して,違いを簡潔に述べなさい」...
2024年度慶應女子高第1問(2)に関する考察 連立方程式7前回(2025年1月1日(水))の続きです。 適切な解法で本問が解けた生徒さんには,どのように問うべきでしょうか? 「求めたx,yの値が正しいかを,連立方程式の2つの式に代入して確かめる場合,どのように工夫すべきでしょうか?」...
2024年度慶應女子高第1問(2)に関する考察 連立方程式6前回(2024年12月8日(日))の続きです。 適切な解法で本問が解けた生徒さんには,どのように問うべきでしょうか? 「答案全体を振り返ったとき,計算を工夫できる箇所があれば,どのように工夫できるか,具体的に述べなさい」...
Comments